9/14 ルーフファン取替工事 |
|
ルーフファン取替工事を行いました。 三洋工業製のルーフファンです。
|
9/13 コンプレッサーダクト工事 |
|
コンプレッサーの排熱ダクト工事を行いました。 外からはダクトを接続できないので中から外部のダクトを 接続してから外に出しました。
|
9/10.11 スポットエアコンダクト工事 |
|
スポットエアコンダクト工事を行いました。 既存のエアコンを移動しそこにダクトを繋げました。 他に2台同じようにダクトを繋げました。
|
9/4 排煙ハッチ取付け工事 |
|
排煙ハッチの取付を行いました。 三和式ベンチレーター製の排煙ハッチです。 2連結で2か所の設置でした。ガラスがついていないタイプです。
|
9/3 ベンチレーター取替工事 |
|
ベンチレーター取替工事を行いました。 台風で壊れたのは2台でしたが古くなっていたので5台全部取替した。 袴タイプだったので寸法を既存の袴に合わせて製作しました。
|
8/28 ダクト改修工事 |
|
ダクト改修工事を行いました。 1本はダクトが錆てしまっていたので全部取替し もう一本は塗装をしました。 高所作業車を使いダクトを取付ました。
|
8/27 トップライト設置工事 |
|
トップライトを取付ました。 三和式ベンチレーター製の垂直開閉型の トップライトです。 レッカーが設置場所まで届かなかったので4人で持ち上げ 設置しました。200キロくらいあります。
|
8/21 スポットエアコン工事 |
|
スポットエアコンの工事を行いました。 機器を吊り込みダクトを取付ました。 ピンポイントで吹出位置を決めれるのが特徴です。
|
8/16 排熱ダクト改修工事 |
|
排熱ダクトの改修工事を行いました。 元々は反対方向にダクトがありましたが撤去し 新たにダクトを取付ました。 高所作業車とユニックを使い取付ました。
|
8/10 スポットエアコンダクト改修工事 |
|
スポットエアコンダクト改修工事を行いました。 既存のダクトから取り出し新たに3か所の取り出しを 付けました。
|
8/8.9 有圧換気扇取付工事 |
|
|
有圧換気扇取付工事を行いました。 工場内は炉があり熱気が溜まるため排気用に8台設置しました。 |
8/1〜3 スポットエアコンダクト工事 |
|
スポットエアコンダクト工事を行いました。 ダイキン製の10馬力のスポットエアコンです。 作業スペースにピンポイントで冷気をもっていけるので 快適に作業ができます。 工場の人達からありがとうの声をかけて頂きました。
|
7/30 トップライト工事 |
|
トップライトの取付を行いました。 排煙用が10台と採光用が5台です。 三和式ベンチレータ製のトップライトです。 溶接作業だったので取付に丸一日かかりました。
|
7/27 塗装ブースダクト工事 |
|
塗装ブースのダクト工事をおこない 場所が広島県だったのでかなり遠かったです。 工事は予定より早く一日で終わったのでよかったです。
|
7/24 ルーフファン取付工事 |
|
ルーフファンの取付を行いました。 レッカーが届いたので楽に設置できました。 鎌倉製作所製のRF-24H-E3が5台です。
|
7/20 排煙ハッチ取付工事 |
|
排煙ハッチの取付を行いました。 三和式ベンチレーター製のHWL-4700Gです。 10台の設置でした。レッカーがちょっと届かない場所があり職人さんに引き込んでもらい設置しました。
|
7/16 スポットエアコンダクト改修工事 |
|
メインダクトを1mほど上げる工事を行いました。 ダクトのつなぎ目ごとに切り離して順番に上げていきました。 吹出部分は短管を繋げ元の高さで風が出るように調整しました。
|
7/14 スカイライトチューブ取付工事 |
|
|
スカイライトチューブの取付を行いました。 太陽光を取り込んで部屋内を電気無しで明るく照らす仕組みです。 本体から照射部までは鏡面仕上げのダクトで繋げ光を取り込みますドームで熱を吸収するので熱くなりません。 展示していますのでご覧になりたい方はは御連絡ください。 |
7/11 排煙ファンモーター取替工事 |
|
排煙ファンのモーターを取替ました。 キャンバスもボロボロだったので一緒に取り替えました。 モーターのプーリーが錆びすぎていて取れずプーリーも一緒に 取り替えました。
|
7/4〜10 連続炉排熱ダクト工事 |
|
連続炉の排熱ダクト工事を行いました。 以前工事した炉のメインダクトにつなげそこから各フードへ ダウトを繋げました。
|
7/10 排煙ハッチ連動天井ダンパー取付工事 |
|
排煙ハッチ連動の天井ダンパーを取付ました。 初めに取付枠を設置し内部のボードを仕上げてもらってから 回転部を取付ました。 重さが1つ70キロほどあるので4人がかりで持ち上げて 取付ました。回転もスムースでズレもなく設置できました。
|
7/9 ルーフファン取付工事 |
|
パナソニック製のルーフファンを取付ました。 屋根の開口から雨仕舞、架台を製作し取付ました。
|
7/4 ダクト改修工事 |
|
フードからダンパーまでのダクトを交換しました。 交換前はダクトが腐っていて折れかかってました。
|
6/30 ルーフファン廻り補修工事 |
|
地震でずれてしまった架台をもとに戻しルーフファン廻りの補修を 行いました。
|
6/29 コンプレッサー廻りダクト工事 |
|
コンプレッサーに排熱の為のダクトを取付ました。 壁からでている既存のダクトに合わせてキャンバスとホッパー を取付ました。
|
6/28 ボイラー排気ダクト工事 |
|
ボイラーの排気ダクト工事を行いました。
|
6/15〜27 局所排気ダクト工事 |
|
仕込みタンクの局所排気ダクト工事を行いました。 写真は小分け充填機の排気ですが。壁の反対側にメインダクト が通っておりそこから各タンクにダクトを伸ばし局所排気しています。
|
6/26 電気集塵機系統送風機交換 |
|
集塵機の送風機を交換しました。 油汚れでドロドロになっていたものを新しい物に 交換しました。重量がけっこうあったのでクレーンで 吊り上げ交換しました。
|
6/17 天井グリル清掃工事 |
|
|
天井グリルの清掃を行いました。 同じものが16箇所あります。さらっとした汚れはすぐに落ちますが、粘着のある汚れは落とすのが大変でした。 |
6/13〜15 電気工事 |
|
以前取付けた換気扇の電気工事を行いました。 3台分の電気工事でしたが配管を通すところが狭く 苦労しました。
|